最近聴いたCD

F.ショパン:4つのマズルカ op.68 遺作 

A.ルービンシュタイン(ピアノ)


それぞれ4曲から成るマズルカop.67&68は、ショパンの死後、友人であり作曲家でもあったユリアン・フォンタナによってまとめられ、出版されたもの。

今日エントリーするop.68は、

17歳(1827年)の時に書かれたop.68-2や、

死の年の1849年に書かれたop.68-3及び4というように、

幅広い年代の生前に未出版だった作品が集められたもので、

自作に対しては潔癖主義者で、未出版作品はすべて破棄するように望んだショパンですが、

その意に反して、それらの多くを公表したフォンタナの功績は、

ショパン好きにとって、大きな福音だったと言えるでしょう!


【op.68-1:ハ長調】

華麗で力強いリズムですが、旋律は優しく憂いを含み、愛おしくなるような美しさに溢れたもの…。

マズルカの中でも私の好きな曲の一つで、何故出版されなかったのか不思議に思えてしまいます。


【op.68-2:イ短調】

振り返るような、或いはためらうようなマズルカのリズムと、哀愁を含んだ優雅で美しい旋律!

17歳のショパンが書いた傑作だと、私には思えるのですが…。


【op.68-3:ヘ長調】

憧れに向かって、或いは希望に向かって自らを鼓舞するようなマズルカのリズム!

しかし中間部のパストラールな雰囲気には、人生への諦観が表出されているような、ショパン最晩年の作品。


【op.68-4:ヘ短調】

ショパンの絶筆とされる作品!

夢見るように儚く美しいマズルカですが…。

読み取れないほどに乱れた筆跡で、判読できないような状態で残されたスケッチは、ショパンの死後、友人によって清書されました。

そのためか、中間部を聴いていると痛々しさが感じられて…。


A.ルービンシュタインの1965〜6年にかけての全曲録音からのop.68は、円熟した巨匠の人間性が垣間見える名演だと思います。

ホームページへ