最近聴いたCD

W.A.モーツァルト:
ピアノ協奏曲第11番 ヘ長調

ゲザ・アンダ(ピアノ・指揮) 
ザルツブルク・モーツアルテウム室内管 


ここ一週間、日中は30℃を超える暑さの軽井沢!

昼間は暑くって、音楽を聴く気になれません。

今日も、日中は暑くなりそうですが、風が心地良く感じられるので、朝の内に音楽を聴くことにしました。

こんな時は、やはりモーツァルトですよね!

数か月前に入手した、ゲザ・アンダの弾き振り、特に初期から中期にかけての演奏が気に入っています。

この人のピアノの音色の、美しさは、清冽という言葉がぴったりするように思います。

今日エントリーする第11番ヘ長調、特に第1、2楽章の涼やかなのどけさ…。

子供の頃、毎年お盆にお世話になった、母の実家で過ごした日々を、思い出しました。


「宿題やったか!」と言われることもなく、

炊きたてのご飯で、大好きな鶏のすきやきをたらふく食べて…。


しかし、お盆が終わって家へ帰ると、

最初の1週間分しか手が付けられていない宿題が、山のように残っているし、

朝炊いてジャーで保存され、夕方にはえずきそうな嫌な臭いがするご飯を、

美味しそうに食べなければ、父に怒鳴られるし…。

まるで、天国から地獄へ戻ったような心境だったこと、思い出しました。


【第1楽章:Allegro】

冒頭部は、軽快な愉しさと同時に、落ち着いた寛ぎが感じられる、リラックスした音楽!

端正に弾かれるアンダのピアノの、透明で美しい響きは、

湧きいずる泉が、陽の光を受けてきらめきながら、流れていくさまを髣髴させます。

清冽で涼しげなピアノの音色が、印象的!


【第2楽章:Largetto】

弦がゆったりと刻むピッチカートに乗って歌われる、素朴で郷愁を感じさせる親しみやすい旋律は、

のどかな風景の中をを逍遙するような、穏やかな満足感が漂います。

ピアノは奏でる、装飾音を抑えた淡々とした歌には、素朴で滲み出るような喜びが漂います!


【第3楽章:Tempo di menuetto】

終楽章は、一転して仄かな憂いを含みつつ、雄渾に流れる旋律!

不思議な味わいを湛えつつ、其の余韻を残したままに、曲は終了します…。


第1、2楽章が素朴で、田園的な鄙びたのどかさが感じられるという点で、

モーツァルトの作品の中で、最近好きになった曲であり、演奏です!、

ホームページへ